注文について
のれんの問い合わせや見積もりをお願いしたいのですが?
オリジナルのれんの制作をお考えの方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
その他、お電話やFAX、メールからでもお問い合わせいただけます
のれんは1枚から制作は可能ですか?
当店では1枚よりオリジナルでの製作をしております。
また、枚数によっては特価にてご注文いただけますので、お気軽にお見積りくださいませ。
お店に行って相談することや来てもらうことはできますか?
大変申し訳ございません。
当店はなるべくお安くご購入いただけるよう、お電話、メールでのみの対応とさせていただいております。
お客様の不安を取り除けるよう対応いたしますので、ご了承くださいませ
納品先を数か所に分けてもらう事は可能ですか?
もちろん可能です。
過去にも何度か納品しておりますので、ご安心ください
なお、納品先ごとに送料が発生してしまいます事を予めご了承くださいませ。
私の名前で発送してほしいですが、対応してくれますか?
もちろんご要望に合わせて対応いたします
ご希望される際には、ご注文の際に荷主やのれんの送り先をお伺いさせて頂きますので、その際にお教え下さればと思います。
色指定があります、どのように行ったら良いですか?
ご希望のお色がある場合は、DICカラーやPANTONEでの指定。
もしくは、布の切れ端や紙でも構いません、当店までお送り下さいませ。色合わせいたします。
しかし、染めやプリントの性質上、完全に同一色でと言った形には難しいかとは思いますが出来るだけ再現出来ますよう合わせていきます。
のぼりや提灯なども一緒に注文できますか?
当店は、のれん制作の通販サイトとなりますが、お客様の屋号や家紋などを名入れプリントしたオリジナル提灯やのぼりの制作もしております。
スタッフへお気軽にご用命いただければ幸いです。
のれんは制作をお願いしてからどのくらいで手元にとどきますか?
デザインや制作の条件、工場の状況によって変動いたしますが、最短3日での出荷となります
なお、本染のれんにつきましては、最短でも5日以上のお時間をいただいております
お急ぎの場合にはなるべく対応したいと思いますので、一度ご相談いただければ案内いたします
のれんについて
どのようなのれんが制作ができますか?
居酒屋やラーメン店、焼き肉店、お寿司店、うどん蕎麦店などたくさんの飲食店の方からご依頼いただいております
また、役者さんなどの楽屋の入口にかけていただく楽屋のれん
新築のお祝いに家紋の入った暖簾をプレゼントされるお客様もいらっしゃいます
公共施設の入口の大きなのれんや、浴場施設の湯のれんなど、業務用としても幅広くオーダーいただいております
ご予算や用途などにより素材や染方法など変わってまいりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ
仕立てのチチ(関東風)と袋通し(関西風)の違いって何?
関東風は暖簾の棒を通します「輪」をベースの生地色と同一にしてサイズに応じてバランスの良い個数を装着します。
そして関西風は、「棒袋」での仕立て方法の事を指し、のれん棒が見えないように隠す形の仕立てとなります。どちらがオーダー暖簾として優れていると言う事は無く、お客様のお好きな仕立てをお選び頂いております。
のれんに防炎加工は必要ですか?
燃えないように加工するのではなく、燃えにくくする為の加工です。
周りに燃え広がらないために設置が義務付けられている施設などもございます。
商業施設や地下街など特定地域などにおいては防炎シールを貼って無いと設置が出来ない場合もございます
近年では、防炎加工の義務化の地域は増えてきております。
当店では、オリジナルのれんの防炎加工もお受け致しております。
お問い合わせくださいませ
生地がわからないのですが、サンプルは送ってもらえますか?
当店では、のれんに使用しております生地ご希望の方にはメール便にてお送りしております
お客様のご希望の仕様や用途・予算などをお伺いせて頂き、お薦め生地を厳選し無料送付する事も可能です
尚、ご希望される際にはお問い合わせフォームやお電話にてお気軽にご連絡くださいませ。
デザインやデータの入稿について
イメージしかありません…データを作ってもらうこともできますか?
のれんは作りたいけどデザインができないお客様や、なんとなくイメージだけはあるけど…
というお客様に関しましても、当店では、手書きのFAXや写真からもデザイン作成可能です
イメージしかないというお客様もお気軽にお申し付けください。
何度かやり取りさせていただくことになりますが、ご了承くださいませ
ロゴデータがありません。手書きや店舗ロゴを写真で送れば制作は可能ですか?
大丈夫です!
お店のロゴが看板や名刺しかない場合でも、正面から写真を撮っていただき、お送りいただければ暖簾に転用することも可能です
その際はまっすぐな状態で写真をお撮りください。
確認後再度撮り直しなどしていただくこともございますが、ご了承くださいませ
デザインデータは、どのような形でで入稿したら良いですか?
【customersupport@japan-noren.net】へ直接お送りくださいませ
データが大きいようであれば【データ便】等の無料データ転送サービスなどでお送りください
なお、お送り頂く際には、のれん案件名やお客様名を記載してお送り頂きけましたら、確認作業がスムーズに行えますのでご協力いただければ幸いです。
前作ったものと同じデザインで製作できますか?
デザインデータにつきましては、当店で保管しておりますので、大丈夫です
同サイズ・同デザインでしたらデータ入稿は不要となります。
サイズや配置が変わるようでしたらお申し付けください
なお、再度配置変えしたものをお客様にご確認いただきますのでご了承ください
前回制作された日付と担当者様などをお伝え頂けますとスムーズに進められますのでお教え頂ければと思います。
既成のテンプレートはありますか?
大変申し訳ございません。当店ののれんは全て一から制作しておりますので既成のテンプレートは準備出来かねます
イメージをお伝えいただけましたらこちらでデザイン作成いたしますので
お気軽にお問い合わせくださいませ
暖簾に写真を使用する事は出来ますか?
はい大丈夫です!
イベントなどに使用する暖簾には写真を使うことも可能です。
なお、本染では出来かねますので、プリントでの対応になります
また、出来上がりの画質が荒くなることを防ぐため、実際にレイアウトするサイズの実寸で解像度の高い写真をご用意くださいませ。サイズが小さい・解像度が低い写真を用いますと折角作成したのれんの見た目を損ねてしまう可能性がございます。